ホーム > 弁理士紹介

弁理士紹介

弁理士紹介

岡本 寛之 Okamoto Hiroyuki

岡本 寛之
略歴

1963年大阪府に生まれる。
1982年大阪府立工業高等専門学校工業化学科を卒業。
武田薬品工業株式会社に入社、化成品研究所に配属。
1992年弁理士試験に合格後、特許部(現知的財産部)に転属。
1994年同社を退社後、特許事務所勤務を経て、1999年岡本国際特許事務所 を設立。
2004年あい特許事務所と合併。
2010年いくみ特許事務所を設立。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒、配線回路基板等)
機械・化学工学(画像形成装置、各種化学装置等)

資格

弁理士登録(10351)
特定侵害訴訟代理業務付記登録
通訳案内士登録(EN00896)

一言

ベンチプレス(MAX):102.5Kg
体は小さいですが、20年を超える実務経験を生かして、高負荷の仕事も対処致します。

宇田 新一 Uda Shinichi

宇田 新一
略歴

1975年京都府に生まれる。
2000年大阪大学大学院工学研究科分子化学専攻を修了。
住友精化株式会社に入社、機能樹脂研究所(現吸水性樹脂研究所)に配属。
2004年同社を退社後、特許事務所に入所。
2006年弁理士試験に合格。
2010年いくみ特許事務所を設立。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、配線回路基板等)
機械・化学工学(各種化学装置等)

資格

弁理士登録(14960)
特定侵害訴訟代理業務付記登録

一言

比良山系登山(武奈ヶ岳登頂20回以上)
武奈ヶ岳を何度も登頂したように、どんな拒絶理由にもあきらめず、ねばり強く対応致します。

森江 潤 Morie Jun

中井 正樹
略歴

1980年兵庫県に生まれる。
2007年京都大学大学院理学研究科化学専攻修士課程を修了。化学メーカーに勤務。
2013年弁理士試験合格。
2015年いくみ特許事務所に入所。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒、光学材料等)

資格

弁理士登録(20252)
応用情報技術者(AP-2009-10-06908)

一言

日商簿記2級、そろばん2級
関西生まれの関西育ちです。お客様の商売につながる権利取得を心がけます。

山本 英人 Yamamoto Hideto

山本 英人
略歴

1978年滋賀県に生まれる。
2003年姫路工業大学大学院理学研究科物質科学専攻修了後、化学薬品メーカーで研究開発を行う。
2007年特許事務所入所
2010年1月いくみ特許事務所設立
2017年弁理士試験合格

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒、配線回路基板等)、機械・化学工学(画像形成装置、各種化学装置等)

資格

弁理士登録(21483)
特定侵害訴訟代理業務付記登録
1級知的財産管理技能士(特許専門業務)(技能士番号:IP1810005516)

一言

スキー(北海道の深雪が好物です)
障害物を避けながら新しい雪に自分のシュプールを描くのは、とても冒険心をかきたてられるものです。
先行技術や他社の権利をうまく回避しながら、御社の新しいアイデア、製品を守り、御社のチャレンジをサポートします!

古澤 寛 Furusawa Hiroshi

山岸 忠義
略歴

1974年 愛知県名古屋市に生まれる。
1990年 大学検定試験(当時)に合格し、
1992年 大阪大学理学部化学科に入学。
1999年 大阪大学大学院理学研究科修士課程を修了後、特許事務所に入所。
2000年 弁理士試験に合格(登録番号11717)。
2004年からは特許事務所勤務と併行して島根大学大学院法務研究科にて修学。
2009年 同大学院を修了し、弁理士登録を一旦抹消。
2014年 弁理士として再登録し、特許事務所勤務を経て、
2019年 いくみ特許事務所に入所。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料,MEMS技術,配線回路基板)
機械・化学工学(化学プラント,各種化学装置)

資格

弁理士登録(20057)

一言

「ただ生きるな、善く生きよ」よろしく「ただ書くな、よく書け」という心情・信条で明細書その他の文書を日々作成しております。知的財産分野における皆さまの権利取得・権利活用に是非お役立てください。

岩木 稔 Iwaki Minoru

冨永 宗平
略歴

1980年兵庫県に生まれる。
2006年九州大学大学院生物資源環境科学府生物機能科学専攻を修了。その後、アステラス製薬株式会社に勤務。
2017年弁理士試験に合格。特許事務所を経て、
2021年いくみ特許事務所に入所。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒、光学材料等)

資格

弁理士登録(21879)

一言

少林寺拳法3段
子供の頃から新しいものを知得し、実際に体験や勉強することが好きで、世界一周旅行をしたこともあります。新しい技術も大好きで、将来の経営につながる知的財産権の取得、活用方法を提案していきたいです。

加藤 久和 Kato Hisakazu

冨永 宗平
略歴

1985年兵庫県に生まれる。
2005年神戸市立工業高等専門学校応用化学科を卒業。
2007年広島大学法学部を卒業。
2007年特許事務所に入所。
2010年1月いくみ特許事務所を設立。
2020年大阪工業大学知的財産専門職大学院を修了。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒等)
機械・化学工学(化学プラント等)

資格

弁理士登録(22601)

一言

弓道三段
お客様の狙った範囲で権利を取得できるよう、誠心誠意頑張ります。

平林 郁人 Hirabayashi Ayato

冨永 宗平
略歴

1991年 滋賀県に生まれる。
2016年 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻を修了。
その後、バイエル薬品株式会社に入社、研究開発本部に配属。
2022年 いくみ特許事務所に入所。

専門分野

化学・材料(合成高分子材料、有機工業薬品、無機触媒等)

資格

弁理士登録(22740)

一言

デッドリフト(MAX):170.0 kg
トレーニング初心者からコツコツ重量を伸ばしました。お客さんにより良い提案ができるよう日々努力致します。